あみだくじ

大学2年生 読書、お笑い、ラジオ、音楽、考えたこと

映画 es[エス]のあらすじ、感想レビュー/人は誰しも悪魔を飼っている

権力を与えられた人間と与えられなかった人間が、狭い空間で一緒にいると次第に理性の歯止めが利かなくなり暴走する



これは映画esの題材であるスタンフォード監獄実験でわかった実験結果です。

1971年、今ではできないような危険な実験がアメリカのスタンフォード大学で行われ、驚くべき実験結果となってしまったのです


映画es[エス]の基本情報

es[エス]はオリヴァー・ヒルシュビーゲルが監督したドイツ映画であり、日本では2002年に公開されました。タイトルは「実験」という意味


1971年にアメリカのスタンフォード大学で実際に行われたスタンフォード監獄実験を元にしたマリオ・ジョルダーノの小説『Black Box』が原作です


また日本で公開される前の、2001年度にヨーロッパ映画賞作品賞、ノミネート作品となっており高い評価を得ています。


es[エス] [DVD]

es[エス] [DVD]



スタンフォード監獄実験





この映画はスタンフォード監獄実験という心理学実験が題材になっています。実験の概要は下記にwikiから抜粋。

1971年にアメリカ・スタンフォード大学心理学部で、心理学者フィリップ・ジンバルドー の指導の下に、刑務所を舞台にして、普通の人が特殊な肩書きや地位を与えられると、その役割に合わせて行動してしまうことを証明しようとした実験が行われた。


結果的にこの実験の仮説は立証されます。ですが実験を行った学者の予想を上回る結果となります


当初2週間の予定だったはずが続行は危険とみなされ、たった6日間で実験は中止されました


新聞広告などで集めた普通の大学生などの70人から選ばれた被験者21人の内、11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、それぞれの役割を実際の刑務所に近い設備を作って演じさせた。

その結果、時間が経つに連れ、看守役の被験者はより看守らしく、受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになるということが証明された





スタンフォード監獄実験の実験結果は以下の2つ。

強い権力を与えられた人間と力を持たない人間が、狭い空間で常に一緒にいると、次第に理性の歯止めが利かなくなり、暴走してしまう

  • 非個人化

しかも、元々の性格とは関係なく、役割を与えられただけでそのような状態に陥ってしまう



映画es[エス]あらすじ



2週間で4000マルク(約20万円)の報酬で集った20人の男たちを「看守」「囚人」に分け、疑似的な刑務所で2週間クラスという実験が行われた。

教授は「看守」にこの刑務所の秩序を守れと命じる

最初は和気あいあいとふざけながら、看守も囚人もこのゲームを消化して報酬をもらおうと考えた。

しかし、両者に摩擦が生じると「看守」が「囚人」を制圧するようになる。


「囚人」側に精神に異常をきたす者も現れるが、どんどんエスカレートし虐待行為や禁止されていた暴力行為にも手を染め始め、助手は実験を止めようとする。


しかし博士不在になると実験を中止しようとした助手らを拘束し牢屋に入れるという常軌を逸した行動をとり始め、結果としてこの実験は死者や負傷者を続出させる惨劇となってしまう、、。




映画es[エス]の感想

スタンフォード監獄実験については軽く本で読んだことがあって内容を知ってはいましたが、改めて映像で見るとえげつない実験だと再認識しました


描写自体が少しグロテスクだし、人が人を虐待しているのを見るのは結構な負担です。苦手な人は注意したほうがいいかもしれません、、、。




様々な虐待が行われましたが、一番不快だったのは行為自体ではなく「看守」が虐待に慣れていったことです。


まだ和気あいあいとしていた2日目に「囚人」が「看守」二人をふざけて監獄に入れるという事態が起きました。すると、看守らは作戦を練ると消火器を噴射し服とベットを奪うという行為に出ました


ここが両者に緊張が生まれてた決定的瞬間でしょう。実験を行った博士も「まさか(短い時間で)ここまでとは」と漏らしていました。


忘れてはいけないのが「看守」が「囚人」を支配する正当性が「教授が言っていたから」、たったそれだけだということです。

そもそも「看守」は看守役にすぎないですから「囚人」は何も罪を犯していませんし。

それなのにあそこまで残虐なことをできるのですから人間とは恐ろしい生き物です

「看守」は秩序を保つためだと、もっともらしいことを言っていましたが、やっぱりこれはゲームでしかないです

傍からしてみれば暴力や虐待をしてまで秩序を保とうとするのは狂気でしかないです。支配することに心地よさを感じていたのでしょうかね


と、ここまで「看守」を非難するようなことを書いてきましたが、「看守」達は極悪人やサイコパスを集めたわけではありません。普段は普通の暮らしをし、博士の匙加減では「囚人」だったかもしれない人たちです。

両者の違いは権力があるかないか、たったそれだけですから

つまり、狭い空間に権力がある人ない人が一緒にいると、どんな人でも暴走してしまうということです

どんな性格の人でも環境次第で善にも悪にもなりうるんですね



まとめ

なかなか見るのに負担のいる映画でしたが、非常に興味深い内容で引き込まれてしまいました。

また、似たような心理実験でミルグラム実験というものもありますが、この2つの実験は世間から厳しい批判を受けました。被験者に精神的苦痛を与えたわけですからね

ですがこれらの実験は非常に貴重で有益です。もしも似たような環境に置かれたときに実験結果を知っていれば適切な行動をとれるはず。ぜひとも生活に生かしたいですね。



それでは!



【お金】株は損するというけれど、預金してても損します【超入門】

一年前くらいから、お金や株に関する本を読んでいます。といっても、好きな小説や新書を5,6冊読んだら合間に一冊軽く読むくらいの頻度ですが。

読み始めるきっかけとしては、自己啓発本やらにビジネス書に「お金の勉強はしとけ」って書いてあったからです。それも一冊じゃないです。


そんなわけでお金に関する本を読んでいるわけですが、読んでみると面白い!

特にお金の仕組みや成り立ちは面白いですね


そんなわけで周りの友達にお勧めするわけなんですけどなかなか引っかかりません…。

ワケを聞いてみると「株で儲けられるほど甘くねえ」みたいな理由が主です

要は「損しそう」ってとこでしょうか

ということでこの記事ではそんなことないよ、預金してても損しちゃうかもよってことを伝えたいです


※この記事はお金の知識が豊富な人にはあたりめーだろで終わってしまうのでブラウザバック推奨です

何もしないでもお金の価値が下がる時

株に手を出すと、損して痛い目を見る。というのが常識として世間に根付いています。

確かに安易に情報収集を怠って株に手を出すと痛い目を見るのは明白でしょう

だからといって株に手を出さなければ、損をしないというわけではありません。

物価の上昇です。

購入した金融商品が値下がりするのも損なら、何もしないでお金が目減りするのも損です

給料が上がらないのに消費税や原油価格によってモノの値段が上がれば結局お金の価値が目減りします

物価が上昇すると、額面が変わらずともお金の価値は下がりますよね

例えば、パン一個100円だったのが、物価が上昇してパン一個1000円になったとします。

もともと100円あれば買えたのに上昇後は値段の十分の一になってしまいました。また、上昇後、1000円でパン一個に対し、上昇前はパンを10個も変えました。

このように物価上昇によってお金の価値が目減りしてしまうのです。

預金しとけば損しないってわけでもないんです

インフレの仕組み

インフレとはインフレーションの略


そもそもインフレーションというのは、簡単に言うと「物やサービスの値段が上がること」です。要は物価上昇ということですね。

物価が上昇すると相対的にお金の価値が下がってしまいます


インフレが加速すると生活が困窮してしまいます。その代表といったら第一次大戦後のドイツがあげられるでしょう。

なんとインフレ開始から物価が落ち着くまでの五年間でドイツの物価は約一兆倍にも跳ね上がりました。(インフレが過度に行き過ぎるのをハイパーインフレと言います)


具体例を挙げると、コーヒーを飲むのにトランク一杯分の紙幣が必要だったのが、飲んでいる間にインフレが加速してトランク二杯分になったというようなことが実際にあったそう。

f:id:feelsoGOOD:20170417015603p:plain:w300


ドイツの例はあまりに極端ですが、お金の価値が変動するということはわかっていただいたと思います。

ドイツのインフレの原因は敗戦のよる賠償金支払いのため紙幣を大量発行したことです。そこから「ドイツってやばいんじゃね?」と信用が落ちインフレが加速しました。


身近に起こりうるインフレ要因としては、「お金の流通量が多くなる」「モノが少なくなる」です

例えば、減税、社会保障・公共事業の増加などです。

こうして株に手を出さずとも、預金をしている人は損をするわけです(逆に借金している人は歓喜っす)


対策

預金がダメなら、じゃあインフレからどうやって資産を守るか

インフレ時代には、物価上昇に合わせて価格が上昇する所品に投資するのが基本です。具体的には、金、外貨、株式、不動産などです

実際にインフレを先読みし借金で不動産を購入する投資家もいるそうです。


f:id:feelsoGOOD:20170417022551j:plain:w300

もちろん分散投資をしながら資産を守ります

まとめ

株だけが損をするというわけではなく、預金していても結局は損をするときは損をするのです


ならば、金融リテラシーつけておいて絶対に損はないはずです。僕もまだまだですが、これからはより一層、金融に焦点を当てて知識を取り込んでいこうと思います





CMで話題!松本人志も認めた竹原ピストルのおすすめ曲4選


みなさんは、竹原ピストルという男を知っているでしょうか

最近、CMソングに起用されて話題になっていますね。これからどんどん有名になっていくはずです!


松本人志さんが惚れたアーティストとして「本能Z」にゲスト出演したこともありました。また鶴瓶さん、ピース又吉さんも絶賛しています

またamzarashiの秋田ひろむさんも竹原ピストルさんが好きで「救われた」と言うほど

feelsogood.hatenablog.com

f:id:feelsoGOOD:20170409104430j:plain:w300

竹原ピストルとは?

竹原 ピストルは、日本のミュージシャン、歌手、ギタリスト、俳優である。
野狐禅のメンバーであり、解散後はソロとして活動。俳優としては熊切和嘉監督作品を中心に映画に出演している。

松本人志監督作品『さや侍』に出演し、主題歌「父から娘へ 〜さや侍の手紙〜」を担当しました。


松本人志さんが竹原さんについて聞かれると、「才能がある人が認められていないと……」「僕が何もしなくても彼は日の目を見ると思いますけど、ちょっとでも手助けできたら」などと語ったのは、有名なエピソードです


歌手活動だけにとどまらず、2016年の映画『永い言い訳』に出演し、第90回キネマ旬報ベスト・テン助演男優賞、第40回日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞しました。多彩ですね


竹原ピストルの魅力


竹原ピストルさんの魅力はなんといっても力強さです歌詞、たたずまい、声、生き様どれをとっても力強いです。元気が出て奮い立たせてくれるような歌ばかりです。


実際に「本能Z」では東野幸治さんに「男に向けてばっか歌うたってる」「男しかライブ来ない」と冗談交じりに言われていましたが、力強さの裏返しでしょう

歌詞の世界観に惚れて又吉さんもライブに足を運ぶほど。

PVやライブの動画から気迫が伝わってきます。こんなにアツい人は他にいません



俺のアディダス


竹原ピストル - 俺のアディダス~人としての志~(Short Edit)



松本人志さんに映画に抜擢してもらったことへのアンサーとして書いた曲。曲名にあるアディダスというのはいつも松本さんがアディダスのものを身に着けていたことからだそう。

なにより歌詞が本当に力強いです。印象に残った歌詞を引用します

走り出し続けろ。変わり続けろ。
裏切り続けろ。応え続けろ。

一等星に生まれてくることができなかった以上は
一等星より目映い大金星を狙ってやるさ
ダイヤも度に生まれてくることができなかった以上は
ダイヤモンドより固い意志を貫いてやるさ

さらにPVの鬼気迫ような力強い姿に心打たれました


カウント10



カウント10


カウント10といったら、ボクシングのダウンを思いつきますよね

竹原さんも高校、大学でボクシングをやっていたという経験から成る曲です

歌詞の内容を要約すると、カウント10を数えるのは他ならない自分自身だよというものです。

ダウン!から、カウント1・2・3・・4・5・6・7・8・9までは悲しいかな神様の類に問答無用で数えられてしまうかもしれない。
だけど、カウント10だけは、自分のあきらめが数えるものだ。
僕はどんなに打ちのめされようとも、絶対にカウント10を数えない

ぼくは人生に勝ち負けなんてないんだという人の人生に心を動かされたことは、一度たりともない

よーそこの若いの


竹原ピストル /よー、そこの若いの (Short Ver.)


この曲は若者は若者だからこそ自分で感じた考えたようにやってみろ、という思いから作られたそうです

CMに起用された曲ですので皆さんも聞いたことがある曲かもしれません

よー、そこの若いの
俺の言うことをきいてくれ
「俺を含め、誰の言うことも聞くなよ」

ならば、友よ


ならば、友よ / 野狐禅


この曲は竹原さんが前に活動していた野狐禅の曲です

竹原ピストルさんが作った曲ではありますがちょっとこの記事の趣旨とは外れるかもしれません。

それでもどうしても紹介したかったので紹介します。

なあ、友よ、夢っていう言葉は
きっとあきらめた人が発明したんだろう
ならば、主よ、、死ぬ間際でいいや
君と夢を語り合うのは死ぬ間際でいいや

なあ友よ青春っていう言葉は
きっと立ち止まった人が発明したんだろう
ならば、友よ、死ぬ間際でいいや
君と青春と語り合うのは死ぬ間際でいいや

この曲を聞いて以来、完全に野狐禅のとりこです。相方であるハマノさんのキーボードもハモリも竹原さんのソロばっかり聞いていると新鮮でたまりません。

野狐禅でもソロでも変わらずアツい人ですね

本当にかっこいです

まとめ


4曲ピックアップしてみましたが、どうでしょうか。きっと心に響いているはずです。

役者としても歌手としてもこれからどんどん世に出ていく予感がしていますが、売れてほしいような売れてほしくないような……

でもおそらくどんなに注目を浴びようととお金をもらおうと、竹原ピストルさんの軸がぶれるようなことはないでしょう


これからどんな曲で僕らを力付けくれるのか楽しみです!

それでは!



youth

youth

Forever Young

Forever Young


ブログの存在を忘れていた

数少ない読者の方々は僕のことを覚えているでしょうか。

ブログを約40日以上更新していませんでした。

これはうっかりです。

とはいえ、絶対にブログのことを一回も思い出さなかったわけありません。多分、更新を辞めて一週間くらいは「ブログ更新しとかなきゃな~」と思っていた記憶があります。

当時は、四泊五日の旅行へ行っていました。確かその間に一度更新しているはずです。しかし、帰ってきた後は疲れてしばらくは休んじまおうと自分に言い訳していました。怠け者です。

でも大学生の春休みです。時間だけは無限にあります。だから後でいーや、そのうち更新してんだろと、未来の自分に期待していました。が、結果これです

未来の自分には期待してはいけないという教訓を得ました。

また、言い訳としては思ったより忙しかったというのがあります。大した忙しさではありませんが。

春休みやったこと

  • 新しいバイトを始めた
  • 地元の友達と遊んだ
  • 遊戯王にはまった
  • 読書
  • 新歓準備

言い訳の一覧を作ってみました。

もちろんブログを書く余裕くらいはあったのですが、三月に入ったあたりで完全にブログの存在を忘れていました。思い出しても2,3回くらい。

一応、一か月ほど継続して書いていたわけですが、習慣化する前に辞めてしまったということでしょう。


んで、なぜ今日いまさらブログを更新したのかというと圧倒的に暇だったからです。そう圧倒的に。暇つぶしのごとく更新しています。

新歓準備いったんは落ち着きましたし、友達からの誘いもないです。ラジオを聴く気分でも、本を読む気分でもありませんでした。そこでふとブログのことを思い出したというわけです。


【これからの方針】
毎日更新はやっぱり無理があります。ビラ配りとバイトで結構拘束されますし、なによりブログが日常生活を圧迫するなんてことにはしたくない。

ということで今までより一層、頻度を自由にし書きたいときに書くという方針を取りたいと思います。


それでは!



feelsogood.hatenablog.com

【おすすめ】ニューヨークのオールナイトニッポン0の俺的神回を選んでみた【ラジオ】

ニューヨークのオールナイトニッポン0が惜しまれつつも終わってしまいます。


このラジオを一年間聴き続けたぼくとしては本当に悲しい、、、、。ラジオきっかけでファンになり、youtubeやDVDにあるネタで見てないものはほとんどありません。


先日の単独ライブにも足を運んだくらいですし、ニューヨークann0のおかげで楽しみが増えました!!


オールナイトニッポン0は1年で終わるパターンが多く、本人たちもニューヨーカー(リスナー)達もうっすらわかっていたはず。ですから起きたことを悔やんでもしょうがないです!


ということで僕が強く印象に残っている回、つまりは神回を挙げて振り返ろうと思います!


f:id:feelsoGOOD:20170327063728j:plain


ニューヨークのオールナイトニッポン0(ZERO)
屋敷(やしき)と嶋佐(しまさ)という珍しい名字同士のお笑いコンビ 「ニューヨーク」。
毒のある漫才とコントで劇場を沸かせる二人が、
木曜深夜は舞台をラジオに移して、眠らせない!!

ゲスト:さらば青春の光 森田  ヤリマン2万7千円事件


【2016.5.26】
f:id:feelsoGOOD:20170327101400j:plain



この回は衝撃的かつ面白くて何回もyoutubeで聞いた回です。神回中の神回です!

一時間半の放送をほぼ全部、一つの話に費やすという変則的な放送でした。

あらすじを言うと……
屋敷さんとさらば森田さんとディレクターの三人でコンパに行く。女の子は「都内の大学に通う女子大生三人組」。しかもかわいい

女子大生はノリがよく、合コンも大盛り上がり。一時間が経った頃、下ネタのブロックに入ろうとしたところ、女の子のほうから「ねえねえ、一番最近いつセックスした?」「あたし一か月くらい前」「え?じゃああんた今月処女じゃん!あたし四日前!」と切り出す圧倒的ヤリマン。

合コンはさらに加速し宅飲みに持ち込む。宅飲みも盛り上がるが、男子陣は気づけば朝……。近くの大学の学食べ昼飯を食おうとすると森田の財布に入っていたはずの27000円が姿を消していた…。二人は学食で出会った犯罪心理学を先行している冴えない男子大学生、岸と出会い共に事件を解決してゆく……。

というものです。



この話は長いんですが本当に引き付けられ、飽きることなく聞き通しました。トーリー性が半端じゃなかった笑。

最初はエロい女の話かと思って聞いていましたが、まさか犯罪がからんでくるとは思いませんでした。意外性に満ちてました


途中に登場する冴えない男子大学生、岸も味を出していましたね。また岸のお笑いファン、大学生という点が僕と一致していて親近感がありますが、屋敷さんと森田さんに慣れてきてからのしょーもなさには脱帽。

ゲスト:横澤夏子

【2016.8.25】
f:id:feelsoGOOD:20170327101415j:plain

超人気者の横澤夏子さんがゲストにきました。そもそもはニューヨークと横澤夏子さんはNSCからの同期で仲良し。横澤さんはニューヨークの二人にしか見せない一面があるそう。


もともと僕は横澤夏子さんのネタしか知りませんでしたが、このラジオを通してよく知ることが出来ました。婚活や夏子さんの男性観などなど。

待ち合わせに30分遅れた女友達に対して、悲しくなって泣いてしまったりと、かなり変わった人だなという印象を受けました。


トークの中で一番印象に残ったくだりがあります。


かわいい女にかわいい、綺麗と言った時点で恋愛対象じゃなくなる人が多い。だからしゃべれなければ美人なのになと言えばいいとアドバイスすると屋敷さんは「お前ISSAよりええやん」と感動していました。

それをシュミレーションすべく夏子さん相手に「しゃべらなきゃかわいいのにな」というと夏子さんがニタニタし始めました。

そこに屋敷さんが「でも、お前ブスやで!!!」と一蹴。

切れ味が半端なく大好きでハマってしましました。

以来、このフレーズが頭の中で何度も何度も反芻することになります。

ブスが自身の恋愛観をひけらかした時。おっちょこちょいな行動をとってぶりっ子な時。露出度の高い服を着ている時。屋敷さんの声で「お前ブスやで」と脳内で聞こえるようになってしまいました。


あまりいい話ではありませんが…………笑


最後に

ほかにも、OPに西野さんが来た時のトーク、屋敷さんのハロウィンの話、湯を沸かすほどの熱い愛の感想、など印象に残った部分はたくさんあります

ニューヨークANN0は終わってしまいますが、これからより一層ニューヨークのお二人のことを応援していこうと思います!

あとはとにかく最終回を楽しみにしておきます


それでは!

feelsogood.hatenablog.com


恒久的な欠落を愛してこその幸福だ

f:id:feelsoGOOD:20170219162336p:plain


恒久的な欠落を愛してこその幸福だ

この一文にはインパクトがあって、かつ真理が含まれているように思えます。

これは出会って以来、非常に大切にしている言葉です

時には励まされ、時には救われ、時には苦しめられました。

この言葉との出会い


この言葉はamazarashiの「空っぽの空に潰される」という曲の中の一節です


空っぽの空に潰される- amazarashi


この曲は空っぽ、つまり虚無感に襲われる様を嘆いた曲です。

この言葉自体は最後のサビの直前で登場します。


初めは癖になるメロディーや、サビの「虚しい時はどうりゃいいの?教えて 教えて」という部分に共感していました。

が、何度も何度も聞いているうちに、「恒久的な欠落を愛してこその幸福だ」という部分がつっかかるようになりました。

こうきゅう‐てき【恒久的】

[形動]いつまでもその状態が続くさま。「恒久的な政策」「恒久的に存在する太陽」


恒久的な欠落というのは「一生治ることのない欠点」と言い換えられるでしょう

じぶんを愛そうだなんて今まで何度も言われて、もう飽き飽きです。


でもなぜかamazarashiに言われると本気で自分を愛そうと思わせるような説得力があります。


以来、僕の頭の中ではこの節が何度もリピートすることになります。

f:id:feelsoGOOD:20170905050439p:plain

いろんなものとリンク


「恒久的な欠落を愛してこその幸福だ」というフレーズが頭を巡っていろんなものとリンクしました。

例えば若林さんのエッセイ

性格とか形状記憶合金のようなものでもともとの形は変わらない

結局、今回の人生でこの形状記憶合金から下りられないんだ。と自分を変えることをあきらめ、自分の性質を受け入れることにした

僕らのような人間はネガティブで考えすぎな性格のまま楽しく生きられるようにならなきゃいけないんですよ


ずっとネガティブと共に生きてきた若林さんが長い歳月の中で出した答えが自分を受け入れるということ。

自分の持っている欠落を躍起になって埋めようとするんじゃなくて、自分の性質をうまく付き合って受けいれる。この過程を乗り越えてこその幸福というわけです。




自分を受け入れるとは?


f:id:feelsoGOOD:20170219230945j:plain


自分を受け入れるという言葉はいろんなところで聞きますね。歌詞や自己啓発本などなど。

意味をいろいろと調べてみましたがまとめるとこんな感じです

  • 自分を認める
  • 自分を知る
  • 他人と比較しない
  • 自分自身に対する恨みや憎しみを捨てる
  • 素直になる
  • 開き直る


このほかにもあるわけなんですが代表的なのを取り上げてみました。

色々あるわけですが、この中で僕が一番しっくりくるのは「開き直る」です。


自分を受け入れる過程って「自分はどうあがいたって自分にしかなれないんだ」というある種の諦念から始まると思っています


自分と周りを比較してダメな部分があぶり出てきて。その部分を追いつかせようとしたけど、それでも駄目で。なんだよ無理なんじゃんと思って諦めて開き直る

こうやって自分を肯定する過程が始まるのかなー、と。

いい意味でも悪い意味でも自分は自分にしかなれないとわかったら強くなれるのでは、と思います

まとめ

最近、大好きなamazarashiがなぜか響かなくなっています。胸のざわざわが消えちゃった。

だから忘れないうちにまとめておこうかなと思って書いてみました。

えらそうに書いた僕が自分を愛しているかは謎です。笑 でも前よりは良くなってる、これは断言できます。

とは言いつつも嫌な出来事があれば一時的に自分を嫌いになったり、攻めてみたりしますが、、。



とはいえ、「恒久的な欠落を愛してこその幸福だ」

いい言葉ですね~


それでは!




feelsogood.hatenablog.com
feelsogood.hatenablog.com

清水富美加と能年玲奈が好きだった

清水富美加能年玲奈が大好きでした。そうです。どちらも過去形です

僕はテレビはお笑いしか見ず、ドラマや女優さんが出そうなバラエティ番組もみません。だから俳優、女優には疎いです。だからめったに好きになったり興味を持ったりすることはないんですが、唯一能年玲奈さんと清水富美加さんが大好きでした。

残念ながら2人とも洗脳疑惑やら出家騒動やらでちょっと変な方向へ行ってしまいました。

能年玲奈との出会い

能年玲奈さんを始めてみたのはテレビCMでした。

f:id:feelsoGOOD:20170216152657j:plain
中3だった僕はテレビでカルピスのCMを見て度肝を抜かれました。こんなにかわいい人がいたのかと。

それ以来このCMを見るたび心が躍りました。電車のなかに広告を見つけてうれしくなり、じっと凝視。総武線に乗っては能年玲奈さんの広告を車両を変えて探しさまよっていました。

能年玲奈さんのためにschool of lockを聞いたし、ブログを見たし、画像をあさりました。スマホを手にしてからはクラスの男子の能年玲奈好きで結成したライングループもありました。

やがてバラエティにでてよくわからない応答をして出演者を困らせているのを見て、熱は徐々に冷めていくわけですが。

そんな中で浮き彫りになったのが洗脳騒動です。

清水富美加との出会い

f:id:feelsoGOOD:20170218124925j:plain

清水富美加さんのことを知ったのはドラマでもバラエティでありませんでした。

きっかけはオードリーのオールナイトニッポンです。

何度かラジオで清水富美加の話が出ていたり、清水のラジオのゲストに若林を呼んでいたりしていたのでyoutubeで探して聞きました。

もともと若林さんのファンということで親近感も湧いてたし、天真爛漫なキャラクターに引き込まれていきました

以来、気づいたらyoutubeで「清水富美加」と検索している時もしばしば。

ヒルナンデスのロケ、みなぎるPM、ギター、各バラエティのゲスト出演。

特にみなぎるPMで、ラジオネームにいちいち突っ込んでいたのが印象的でした。他のパーソナリティは流すところをわざわざ止まって、ラジオネームに長々と触れていたのが新鮮で、無邪気でなにより可愛らしいと思っていました。

中学の頃から勝手に自分でラジオを録音していてそのラジオのタイトルが「みなぎるPM」。「中学生の時に描いていた夢がかなったんです」ってラジオの中で話していました。それを聞いて単純に綺麗だなと感じました。

その時、この人はこれからもいろんな夢を叶えながら生き続けるんだろうなって勝手に想像しました。

新興宗教のイメージ

僕が好きだった、二人の女優がこんな形でつながっていくというのは運が悪いなって思いました。

宗教とか洗脳とか出家とか、そういった類のものを繰り出されるとフラットにみれない、どうしても。

信仰の自由とは言われてるけど、いざ自分が信じていない得体のしれない非科学的なものを全身全霊で信じている人を見ると、一歩引いてしまう。それがキリスト教仏教みたく歴史があってなじみがあれば「へー」ってレベルだけど、歴史も信用もない新興宗教だと全く歩み寄れない。

無宗教だからこそ、宗教を信じているという特徴は大きい。

信仰や人種、見た目で人を判断しないようにしたいのに新興宗教となると一気にイメージがそれ一色になってしまう。

いつか幸福の科学の映画に出演するみたいだけど見ていられる自信がないです

逃げる場所があった


なにより天真爛漫で幸せそうに見え人が裏では「死にたい」と漏らしていたり、リストカットしたりしているという事実に胸が痛いです。

電通の事件では、逃げることを知らず亡くなってしまった

でも今回は逃げる場所があった。運よく死なずに済んだと肯定的なとらえ方もあると思います。結局本人が幸せなのがいいですから。現に出家を決めてからは安定した生活が送れているみたいですし。(新興宗教に出家していつまで幸せでいられるかわからないけど)

まとめ

とにかく一連の騒動は自分にとって胸が痛い内容でした。

これ以上悲しい思いはしたくないです。


それでは!